【徹底解説】パソナキャリアのリアルな評判とメリット・デメリット

パソナキャリアは、株式会社パソナが運営する転職エージェントです。パソナは創業年が古く、転職におけるノウハウを多く蓄積している歴史あるエージェントなので、優良企業と長い付き合いがあり、他のエージェントで公開されていない求人を持っているケースも多々あります。
また、オリコン顧客満足度調査で転職エージェント総合1位を2年連続(2019年・2020年)で獲得しました。そんなパソナキャリアについて、サービス利用者のアンケートや評判をもとに徹底解説いたします!
この記事で使用している口コミは、独自にインターネットリサーチを行い収集したものです。
実際にエージェントサービスを利用したことがある方に限定してアンケートを実施しています。リアルな口コミとしてぜひ参考にしてみてください。
調査日:2021年1月22日〜1月27日
調査対象:パソナキャリアを利用したことのある方
調査方法:インターネットリサーチ
パソナキャリアの特徴
引用元:パソナキャリア

現在転職を考えており、インターネットで転職エージェントを調べていたら、パソナキャリアがオリコンの転職エージェント顧客満足度調査で総合1位であることを知り、利用を検討しています。パソナキャリアの評判はどうでしょうか?

パソナキャリアは転職エージェントの大手企業です。求人数は大手の中では少ないのですが、その求人の質とサポート体制には定評があります。特に求人については、パソナが古くから付き合いのある優良企業の求人も多く所有しており、パソナエージェントでのみ取り扱っているケースもあります。
パソナキャリアの評判や特徴について、実際の利用者のアンケートも参考に、徹底的にご紹介します!
- 転職に関して、アドバイザーからの適度なフォローを求めている方
- ある程度転職先が絞れており、優良企業への転職を目指している方
パソナキャリアのメリット
求人件数は約50,000件で”質”重視
パソナキャリアの求人数は、非公開求人も合わせると約50,000件(※)となっております。国内の転職エージェントの中では圧倒的な求人数ですが、上位の転職エージェントとは差があり、特にリクルートエージェントとの差は大きいと言わざるを得ません。
ただし、パソナキャリアは求人数ではなく求人の質に定評があります。さっそく、アンケートの声を詳しくご紹介しましょう。
※ 公開求人は28,108件(2021年1月13日時点)



というポジティブな意見が多くありました。その一方で、以下の通り、ネガティブな意見も見られました。


他の大手転職エージェントと比較すると、求人数が少ないことはデータからも明らかなので、転職先が明確に決まっておらず、多くの求人に触れたい求職者にとっては少し物足りない印象がありそうです。
しかし、ポジティブなコメントにある通り、他の大手転職エージェントでは扱っていない優良求人があることは、パソナキャリアの大きな強みです。

求人数が少ない点は不安ですが、他の大手転職エージェントで扱っていない優良求人を扱っている点は魅力的ですね。絶対に外せないエージェントだと思いました。

「他のエージェントではない求人がパソナキャリアにはある」というコメントが複数ありましたが、これはパソナキャリアの圧倒的な強みと言えますね。求人数は他の転職エージェントを併用することで担保できますので、その点はあまり気にする必要はありません。
サポートは”ちょうどいい”と評判
サポート内容はパソナキャリアの中で最も高い評価であり、「サポートが不足することなく、過剰でもなく、ちょうどよかった」というコメントが多く見られました。具体的な声をアンケートから確認しましょう。


といった高評価のコメントが多く見られました。一方で、ネガティブなコメントとしては、


といった、過剰すぎることもなく放置されすぎることもないというちょうどよい距離感が、人によっては満足いかないという面もあるようです。

サポートが手厚すぎると、「もう少し自分のペースで仕事をさせて欲しい」と思ってしまいそうですが、「ちょうどいい距離感でのサポート」というのはとても好感が持てます。

ほどよいサポートは最も難しい対応なのですが、それを実現している点は歴史のあるパソナならではと言えますね。また転職後のサポートは、転職前に聞いていた条件と、実際の職場環境や仕事内容、待遇などが違う際の相談窓口と考えることをおすすめします。
アドバイザーのクオリティが安定している
どのエージェントも個々のアドバイザーによって評価が分かれるところがあり、パソナキャリアについても賛否両論の声がありましたが、パソナキャリアではネガティブな意見が少なく、アドバイザーのクオリティが安定していることが伺えました。具体的なコメントは以下の通りです。



その一方で、ネガティブな意見としては、


という意見もありました。ただ、他のエージェントに比べてネガティブな意見は少ないので、エージェントの質は総じて高いと評価できます。

アドバイザーの対応は高評価ですね。ただ手厚いサポートを期待している求職者には物足りない面もあることが伺えます。

アドバイザーとしては、求職者のペースを崩さないように程よいサポートを心がけている面もありますので、さらに手厚いサポートや情報が必要であれば、自分からアドバイザーに尋ねるようにしましょう。
提供しているサービスについて
パソナキャリアの提供しているサービスについて、これまでご紹介したものも含めてまとめると、以下のような特徴があります。
パソナの提供サービス
- 求人数は他の大手エージェントに及ばないが、大手エージェントで扱っていない優良求人を扱っているなどの強みがある
- サポート内容の評価が高く、特に程よいサポートを求めている求職者からは評価が高い
- アドバイザーは人により評価が分かれる項目であるが、パソナキャリアはその開きが小さく、アドバイザーの質が安定していると考えられる

パソナキャリアは大手エージェントでありながら、優良求人を揃え、アドバイザーの質も高い点は非常に好印象です。何といっても他の大手転職エージェントにない優良求人がある点は同社の強みですね。

おっしゃる通り、パソナキャリアの強みは優良求人を揃えていることと、アドバイザーをはじめとするサポート体制の充実と言えます。求職者が転職エージェントに求める要素をバランスよく備えている転職エージェントと言えますね。
女性の転職に強い
パソナキャリアはダントツに高いサポート力と同じくらいに、女性の転職に強いことで有名です。
実は、昔から「女性の転職ならパソナ」と業界・企業・利用者の間で言われているほどパソナキャリアは女性の転職に強いのです。
パソナキャリアは、パソナグループで女性の活躍を推進しています。そのため、転職エージェントにも女性の転職に特化したサービスを提供しているのです。
パソナキャリアは女性の転職専門の女性のキャリアアドバイザーが在籍しており、結婚・出産など女性のライフスタイルを考慮した求人の紹介やサポートをしています。
パソナキャリアのデメリット
パソナキャリアのデメリットとして、以下の2点が挙げられます。
求人数が少ない
パソナキャリアは国内の転職エージェントの中ではトップレベルに求人数が多いのですが、よく比較されるリクルートエージェントやdoda、マイナビエージェントの求人数と比較すると少ないために、それがデメリットとなってしまいます。
地方での就業や特定の業種に限って仕事を探している人にとっては、求人数が少なく感じられるようです。


登録までに時間がかかることがある
パソナキャリアへの登録時のカウンセリングや、その後の情報登録が完了するまでにやや時間がかかったという口コミもあります。ただ、パソナキャリアはひとりひとりへの丁寧な対応が好評なので、その裏返しとも取れます。



パソナキャリアのデメリットは、いずれも質を重視したサービスの提供が受けられることの裏返しですね。

そうですね。すべての求職者が100%満足するサービスの実現は難しいので、パソナキャリアのデメリットを把握した上で、それを補完するために他の転職エージェントを併用することをおすすめします。
登録から内定までの流れ
申込み
まず、サイトのトップページで登録に進みます。
案内に沿って必要事項を入力していくだけなので複雑なことは一切なく、数分で簡単に登録できます。その後、必須ではありませんが履歴書、職務経歴を入力し、登録完了になります。
登録後、数日以内に電話があり面談希望日などの相談があるので、スケジュールを確認しておくとスムーズです。
面談
面談当日は、自身の経験やスキル、キャリアに関する希望や悩みなどを担当コンサルタントに相談します。担当コンサルタントが適性を分析し、今後のビジョン・キャリアパスを考慮してコンサルティングをおこないます。
この段階でしっかり自己分析を行い、むやみに求人に応募して時間を無駄にしないようにすることが重要です。現在は感染症対策のため、対面でなく電話での面談が可能になっています。
求人紹介
コンサルタントが経歴や希望のキャリアプランを分析し、企業の求人内容と照らし合わせて最適な求人情報を複数紹介してくれます。気になる求人がある場合は、応募する企業に合わせた職務経歴書の書き方のアドバイスも受けられます。
紹介された理由や希望に沿っていない部分がないか、あっても妥協できる範囲なのかをしっかり確認することをお勧めします。100%希望に合致していないからといって応募しないというのはなく、一度ホームページや口コミ情報などを見てみると納得度の高い選択ができます。
どうしても1人で考えてもわからない時は、コンサルタントに話を聞きながら、その企業で働くイメージを想像してみると志望動機や面接対策もしやすくなります。
応募
応募先企業が決まったら、担当コンサルタントが推薦状とともに企業へ書類選考の依頼とバックアップをおこないます。企業からの選考結果はコンサルタント側に届くので、結果が分かり次第担当者から連絡がきます。
面接
書類選考に合格すると、応募先企業との面接になります。この段階でコンサルタントが面接に向けた適切なアドバイスをおこないます。コンサルタントは企業側から情報を得ているので、求める人物像などを聞いて対策をしておきましょう。
面接の雰囲気に慣れておいたり、第三者からのアドバイスは大事なのでコンサルタントに模擬面接を依頼するとよりしっかりと対策ができます。
内定
最終面接に合格し内定通知を受け取ったあとは、コンサルタントから入社までの手続きについて様々なアドバイスが受けられます。
入社日の調整や年収交渉の代行をおこなうことも可能です。
パソナキャリアと併用したいエージェントは?
転職エージェントを1つに絞る必要はありません。転職の成功には、他の転職エージェントを積極的に併用して、転職に関する情報やノウハウを多く収集することが重要です。パソナキャリアとの併用をオススメするエージェントをいくつかご紹介します。
リクルートエージェント
引用元:リクルートエージェント
国内最大手の転職エージェントサービスです。求人数も国内No.1であり、パソナキャリアでデメリットの1つとして挙げられていた求人数の不足を補えるエージェントといえます。平日は20:00まで、土日祝は18:00まで面談を受け付けていますので、忙しい転職希望者が重宝するサポート体制を設けています。
doda
引用元:doda
dodaの求人数はリクルートエージェントに次ぐ第2位(2021年1月13日現在)であり、大手の転職エージェントです。dodaを併用して、求人数の不足を補うことも可能ですし、dodaもアドバイザーの評価が高いエージェントなので、パソナキャリアのサポートが合わない場合もdodaの併用を検討しましょう。平日の面談時間が20:30まで、日祝は面談ができないものの、土曜日は19:00まで受け付けている点も、忙しい転職希望者への強みと言えます。
マイナビエージェント
引用元:マイナビエージェント
マイナビエージェントも転職エージェント界の大手です。求人としては、ITや情報通信の分野に強みを持ち、第2新卒や20代の転職に長けています。相談時間は、平日は20:30まで受け付けています(但し、日祝はお休みで、土曜日は17:30まで)。第2新卒や20代で転職を考えている方は、併用が必須と言えそうです。
ハタラクティブ
引用元:ハタラクティブ
ハタラクティブの求人数は非公開ですが、その数は上述の3社には及びません。その一方で、サポートは手厚く、エージェントも親身に相談に乗ってくれるとの評価が多く見られます。ハタラクティブの特徴は、利用者の3人に2人が正社員経験のない転職希望者であり、現職が非正規社員だが、正社員への転職を目指す場合は併用必須のエージェントと言えます。相談時間は平日は21:00まで、土日祝は不定期となっています。
FAQ
Q.パソナキャリアの転職後のサポートについてネガティブな意見がありましたが、あまり期待しない方がいいのでしょうか?
A.決してそのようなことはありません。転職後にあまりしつこく様子を聞くことを嫌う利用者も多いので、アドバイザーもなかなか聞きにくい状況にあります。退職後に困りごとがある際は、積極的に連絡するようにしましょう。
Q.求人紹介メールには毎回返信が必要でしょうか?
A.基本的に返信の必要ありません。気になる求人があった際にリアクションをするようにしてください。
Q.転職エージェントは1つに絞る必要がありますか?
A.ありません。複数のエージェントに登録して、情報収集や相談先を多く確保することをお勧めします。
Q.面談可能なオフィスの場所を教えてほしい!
パソナキャリアの面談の開催場所は本社か支社になり、以下6つの拠点で行われます。
面談開催場所 | 住所 |
東京(本部) | 〒100-8228 東京都千代田区大手町2-6-2 パソナグループ本部ビル 7階 |
大阪 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4-1-1 武田御堂筋ビル2F |
静岡 | 〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡4F |
名古屋 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 栄三丁目ビルディング10F |
広島 | 〒730-0035 広島県広島市中区本通7-19 広島ダイヤモンドビル7F |
福岡 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル13F |

もし、「近くにオフィスがない」ということでしたら対面でなく電話面談でも可能です。登録後のメールに電話面談を希望する旨を書いて返信しましょう。
Q.パソナキャリアの面談の時間と日時は?土日も受けられる?
パソナキャリアの面談の時間は以下のようになっています。
- 平日10時~20時スタートまで
- 土曜日は10時~17時スタートまで
- 日曜・祝日は休業

「仕事で平日に時間が取れない」ということでしたら土曜日に面談を入れるよう日程調整してもらいましょう!
Q.パソナキャリアの退会方法を知りたい!
退会はできます。担当のキャリアアドバイザーにサービス終了の旨を伝えることで退会できます。または、サービス登録時にパソナキャリアから届いたメールにサービス終了の旨を伝えて返信することで退会できます。
メールで退会することになりますが、その際は登録情報と照合するために、名前(フルネーム)と生年月日も記載してください。